2019年12月22日

ふぃろの愉快な仲間たち♪〜コントラバス〜

本番直前ですが◎

最後のふぃろの愉快な仲間たちです*\(^o^)/*

コントラバスからNさん♪

しっかりものだけどたまに抜けてるところがかわいいお姉さんです(*´*)


♬いつからコントラバスやってる?

    → 中学からやっています。

就職してからは遠ざかっていましたが、去年からまたオケ生活始めました


♬コントラバスを始めたきっかけは?

    → 中学にオーケストラ部があり、楽器決めでいろんな楽器を弾かせてもらって決めました。

CbFgで迷い、先輩が優しく教えてくれた方のCbにしました笑


♬フィロ歴何年? フィロに入ったきっかけは?

    → 1年半ですが、正式な団員としては今回が初乗りです。

中学からの友人が先にフィロに入っていたので、誘って貰いました。


♬コントラバスのここが好き!

    → オケを支えているところ。弦全体のハーモニーなどでぴったりはまったとき、とても嬉しいです。


♬コントラバスのここが難点!

    → 楽器が大きいので、細かい動きをしないといけないところが難しいと思います。

あと、根本的に弦が太いところ。


♬リムスキーとドヴォ、それぞれの曲のお気に入りの場所や、聞きどころを教えて!

    → リムスキーは2楽章の中間部は弾いていて楽しいです

ドヴォルザークは3楽章の哀愁漂うメロディーが好きです。

コントラバスの動きとしても、エッセンスを加えるようなリズム打ちをしているので、聞き所だと思います。


12月の定演、意気込みをどうぞ!

     → 全力で頑張ります


331F3932-F3FB-401D-BCC9-82D11425386E.jpeg


お写真はNさんの相棒のベストショットです◎

posted by ちぇろぱんだ at 12:43| Comment(0) | ふぃろの愉快な仲間たち | 更新情報をチェックする

2019年12月17日

ふぃろの愉快な仲間たち♪ 〜チェロ〜

さて、9回目のふぃろの愉快な仲間たちです*\(^o^)/*

チェロからHTNさん!の予定でしたが、締切に追われているようですので、急遽Tさんに突撃してきました◎

われらが団長、Tさんです( *ω´)


♬いつからチェロやってる?

    → 10歳からやってます。


♬チェロを始めたきっかけは?

    → ジュニアオケに入って、チェロケースを担いで歩いているお兄さんがカッコ良かったから。

僕もカッコよくなりたかった。


♬フィロ歴何年? フィロに入ったきっかけは?

    → もうすぐしたら20年になります。お世話なっていた指揮者の池田俊先生にフィロの事を教えていただいたのがきっかけです。


♬チェロのここが好き!

    → 伴奏もメロディも両方楽しめる。

自然体の姿勢で弾ける。(座れる)

カッコいい。


♬チェロのここが難点!

    → 難点か、わからんなあ〜?

ないな。

みんな、チェロ始めましょう。


♬リムスキーとドヴォ、それぞれの曲のお気に入りの場所や、聞きどころを教えて!

    → リムスキーもドヴォもチェロにはなきなきの旋律があります。

うちのチェロパートは優種なので、このメンバーで演奏できるのはとても幸せです。


12月の定演、意気込みをどうぞ!

     → いい感じで仕上がってます。

聴きにこないともったいないです。

ベストを尽くします。


♬次のアンサーをコントラバス団員の中から指名してください。

     → Nちゃん!


お写真はTさんの相棒のベストショットです◎

1862E9FD-D9BE-4CAA-B766-1DE44F35AF10.jpeg
posted by ちぇろぱんだ at 23:27| Comment(0) | ふぃろの愉快な仲間たち | 更新情報をチェックする

2019年12月11日

ふぃろの愉快な仲間たち 〜ビオラ〜

そろそろ終わりに近づいてきました、ふぃろの愉快な仲間たち*\(^o^)/*
8回目はビオラからMさん◎
ついこないだ入団してくれたばかりの新進気鋭のビオラ弾きです!

♬いつからビオラやってる?
    → 中学からです。もう随分前になりました…。

♬ビオラを始めたきっかけは?
    → 中学の管弦楽部に入ったときに、ヴィオラならすぐに楽器を買わなくても良かったこと。それから、通っていた小学校の先生に音大を出たヴィオラ弾きがいたので、ヴィオラという楽器には少し馴染みがありました。

♬フィロ歴何年? フィロに入ったきっかけは?
    → 今回の演奏会が初参加です!仕事の都合で京都に住むようになり、ネットで見つけたフィロに練習見学の希望の連絡をしたのが数ヶ月前のことです。馴染みやすい雰囲気に惹かれて入団を決めました(´ `*)

♬ビオラのここが好き!
    → オーケストラの中で様々なパートと掛け合ったり寄り添ったりして、多種多彩な役割をこなすところ!

♬ビオラのここが難点!
    → 音が周りに溶け込みすぎて、時に存在に気づかれないところ…。

♬リムスキーとドヴォ、それぞれの曲のお気に入りの場所や、聞きどころを教えて!
    → リムスキーは親しみやすいメロディーが多いです!3楽章は暖かさや澄んだ雰囲気が冬の日の午後にぴったりだなと思います。
ドヴォルザークも3楽章の中間部が特に好きで、傾いた日差しの中で、何かの名残を惜しむような場面だな〜と想像しながら弾いています。

♬12月の定演、意気込みをどうぞ!
     → 初めての定演でわくわくしています!お客さまとフィロ一同で良い時間を過ごせたらなと思います(´ `*)

♬次のアンサーをチェロ団員の中から指名してください。
     → HTNさんで!

お写真はMさんの相棒のベストショットです◎

A0731F9C-B642-4471-B272-5D129C2ABD67.jpeg

posted by ちぇろぱんだ at 18:39| Comment(0) | ふぃろの愉快な仲間たち | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。