2021年12月26日

第48回定期演奏会、終演!

第48回定期演奏会が無事終演いたしました!

年末の冷え込んだ日でしたが、多くのお客さまにお越しいただきました。ありがとうございました🙇

指揮の滝本先生やコンミスの古川先生、そしてトレーナーの先生方のお力添えにも感謝です。

1年の延期や練習期間の短縮がありましたが、その分だけ集中力も高めて、フィロらしい演奏をお届けできたのではないかと思います。
本番では随所で滝本先生のスペシャルな指揮も飛び出していたような気がします…✨

この演奏を通じて皆さまとなにか景色を共有できていたなら、奏者として幸せに思います♪


フィロの2021年はこの演奏会で締めくくりです。年明けにはまた次の演奏会に向けて動き出しますので、どうぞお楽しみに!
9A9ECE06-5E36-4A87-A1A7-B6153E0F810E.jpeg
posted by かぶと at 23:03| Comment(0) | 演奏会の様子&アフター | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

演奏会前日になりました!

更新が少し空いてしまいましたが、明日はいよいよ定期演奏会本番です!

今日は前日練習を琵琶湖畔の会場で行いました。
うっすらかかる虹が見えたので、明日の本番が成功する良い前触れだと嬉しいなぁ…と思いました🌈

フィロの演奏会といえば、演奏はもちろんですが、パンフレットの曲紹介も楽しみのひとつです♪
今回のプログラム前半では、高田三郎による1945年作曲の「木曽節」、そしてグリーグ作曲の「ペールギュント」からの抜粋を劇中の順番で演奏します。

「木曽節」の景色は、時代の様相とつながっているのか…?
「ペールギュント」とはどんなお話で、演奏する曲はどのような場面を描いているのか…?

曲紹介に目を通して演奏を聴くと、より情景が豊かに浮かび上がってくるかもしれません😊

プログラム後半ではチャイコフスキーが最後に作曲した交響曲をお届けします。
雪の予報も出ている明日の京都ですが、ロシアの厳しい冬を感じさせるようなぴったりの天候になるかもしれません❄️

年末の慌ただしい折ですが、明日皆さまとお会いできるのを一同楽しみにしております!
足元の悪くなることも予想されますので、ぜひお時間に余裕を持ってお越しください⛄️

開演前13:20にはプレコンサートも行いますので、こちらもぜひお楽しみください♪

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫
第48回定期演奏会
2021年12月26日(日) 14時開演(予定)
文化パルク城陽・プラムホール
指揮:滝本秀信
・チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
・グリーグ/ペールギュント組曲より抜粋
・高田三郎/狂詩曲第1番「木曽節」
♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫
2162F36A-41C3-4FE5-B41D-01DFBABC77D1.jpeg2B144E59-9C9B-4A38-8C9C-20A4AFC3576D.jpeg
posted by かぶと at 22:46| Comment(0) | 練習風景 | 更新情報をチェックする

2021年12月13日

通し練習!

昨日は再び大津で合奏でした!
演奏会まであと2週間ということで、本番を想定した通し練習を行いました。
体力や気力の配分を確認する場でもありますが、通しで演奏することで得られる新たな発見もたくさんありました。

特に今回の演奏会では、ペールギュント組曲から数曲を抜粋して劇の順番に沿って演奏します。
曲同士のつながりや雰囲気の対比が面白く、この面白さを上手くお伝えできる演奏にしたい…!と改めて思いました😊

演奏会のチケットのお問い合わせも、見学や入団のお問い合わせも、まだまだ受け付けております♪
当団ホームページから、またはお近くの団員までお声がけください🙇

♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫
第48回定期演奏会
2021年12月26日(日) 14時開演(予定)
文化パルク城陽・プラムホール
指揮:滝本秀信
・チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
・グリーグ/ペールギュント組曲より抜粋
・高田三郎/狂詩曲第1番「木曽節」
♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫

■現在団員募集中のパート
バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス
ファゴット、ホルン、トランペット
(特に弦楽器、ホルンは急募!)
21469F1E-6583-4EC3-B469-3081C7892E2A.jpeg17CDB60C-CBE6-49A3-8288-50EDEF0C45F4.jpeg
posted by かぶと at 23:59| Comment(0) | 練習風景 | 更新情報をチェックする