こんばんは。
クラリネット吹きのゆきんこです!
今日は岩井先生のレッスンでした♫
岩井先生のレッスンは本当に素敵でオケの響きや曲に対する表現の仕方凄く勉強になりました。
響きを今日はしっかりと感じれたのではないでしょうか。
そして和声の中で動く弦楽器や木管(はい、そうです。クラリネットです;)はその和声を感じ取りながら尚且つ一緒の動きをしてる人とも演奏する。これって本当に大事でそれが出来ないとぐちゃぐちゃっとした場面だったな〜で終わってしまうんですよね。
それに体力も足りずフィンガリングもまだまだで...譜読み不足だったなと反省でした。
音楽は美しい場面では美しくなければならない。そういう作業が出来るまでになるにはもう少し余裕が持てるようにしっかり練習したいって思いました。
ドヴォルザークもリムスキーコルサコフもどちらも本当に素敵な曲です。
自分自身がその曲に取り組めることに感謝して本番いい演奏会になるように頑張りたいと思います。